どうも。ミミパパです(^^♪
私の子供は4歳で105cmなんですがそろそろ自転車を買ってあげようと思っています。しかし、日頃からストライダーに乗っていたわけでもないので補助輪付きにします
トイザらスや自転車屋さんに行って色々試しに乗ってみた結果。
18インチの補助輪付きにする事にしました^^♪
なぜかと言うと…
16インチだとちょっと小さい気がして子供がすぐ成長しちゃいそうで勿体ないから。
まだ自転車に慣れていないから、はじめは「補助輪付き」に乗ると予想して18インチの補助輪付きなら足が着かなくても転ばないからです。
また、どうせ買うなら長く乗って欲しいのでちょっと大きめを選びました(^^♪
自転車のサイズと適正身長
今回私は「4歳105cm⇒18インチ」にしましたが下記をぜひ参考にして下さい(^^♪
年齢 | 身長 | サイズ |
2~3歳 | 80~105cm | 12インチ |
3~5歳 | 91~108cm | 14インチ |
3~6歳 | 98~119cm | 16インチ |
4~8歳 | 103~125cm | 18インチ |
5~9歳 | 111~135cm | 20インチ |
6~11歳 | 111~146cm | 22インチ |
7歳以上 | 122~154cm | 25インチ |
インチはタイヤの大きさなので自転車本体の大きさではありません。なので18インチでも足が着く自転車や足が着かない自転車もあります。
上記の表でもわかるように同じ身長でも乗れるサイズは色々あります。表は参考にして実際お店に行って乗ってみる事が大事です。
18インチでも足が着く自転車もあれば足が着かない自転車もあります。メーカーによって様々なので購入時は注意しましょう。
自転車を選ぶ時のポイント
何といってもまずは「見た目が大事」だと思います。
可愛いorカッコイイで決めても良いと思いますが、子供と親の好みは違うもので私の場合はシンプルで可愛いのが欲しかったんですが「娘」はハート柄、ピンク、キラキラが入っているのが良い…苦笑
確かにかわいいですが(;^ω^)
私が高いお金を払うし、せめて1年生くらいまで乗って欲しいので「娘と相談しました」
すると、「欲しいベル」があるとの事で見てみると「テントウムシのベル」しかも私好み(^^♪
そして完成がこちら
娘の好きな「ピンク」と「テントウムシのベル」そしてシンプルです(^^♪
ブレーキは大丈夫?
見た目だけでなく「安全性」も大事なので「ブレーキ」がしっかり効くか、子供の握力でも自転車がちゃんと止まるのか?
ブレーキの幅や硬さが子供に合っているのかも確認しましょう。
また、選ぶ時に「BAAマーク付き」の自転車を選ぶこともお勧めします。
「BAAマーク」とは?
「BAAは自転車協会制定」の事で自転車安全基準に適した環境にも優しい材料で作られた自転車の事です。
詳しくは公式ページをご覧ください→https://www.baa-bicycle.com/index.html
ヘルメットは必要なのか?
同時にヘルメットも必要です
幼児・児童の自転車によるケガの6割は「頭のケガ」
警視庁、製品安全協会などの調べによると保護者との自転車同乗時や自ら自転車に乗っている時の事故や転倒時によってケガ・死亡した原因の6割が「頭部のケガ」によるものと判りました。
子供は大人に比べて頭が重いので転んだ時に頭を打つ可能性が高くなるります。その為、自転車に乗る時はヘルメットを着用しましょう。
これにより、保護者の方がお子様を自転車に同乗させる、もしくは、お子様自身が自転車を運転する際、ヘルメットを着用するように努めなければなりません。
SG基準のヘルメットを選ぼう
SG基準とは日本の法律「消費生活製品安全法」のもと、消費者の代表、製造、輸入業者の代表、学識経験者のみんなが集まってどんな基準にしようか話し合って出来た安全基準の事。
ヘルメットの他にも家庭用品・スポーツ用品・健康器具など色々な製品ごとにそれぞれの安全基準が設定されています。
詳しくは⇒製品安全協会公式ホームページ(自転車等用ヘルメット)
SGマーク付ヘルメットにするメリットは?
SGマーク付きの製品は、その製品の欠陥によって人身事故が起きてしまった場合【1億円までを限度とする対人賠償保険が付いている】んです。
ヘルメットは頭に合った物を選びましょう。
メジャーまたは紐を使ってオデコから後頭部に回して測って下さい。その時耳の上を通るようにしましょう。
日本人の平均頭部サイズ(参考にして下さい)
年齢 | 頭のサイズ |
6ヶ月~1歳 | 48cm |
1歳~1歳6ヶ月 | 50cm |
2歳~3歳 | 52cm |
4歳~6歳 | 54cm |
6歳~8歳 | 56cm |
自転車保険の加入が義務化?
お住まいの都道府県をよく確認してくださいm(__)m
安いところで月200円しない金額で加入できるので万が一時の為にぜひ加入しましょう。
4歳からストライダーは遅い?
基本的にストライダーは12インチなので身長105cmくらいまでの子供に適した乗り物なので4歳からストライダーに挑戦するならストライダーに乗れる期間が短くなることを理解しておきましょう。
また、周りのお友達はストライダーから自転車に乗り換える時期でもあるのでその辺も理解しましょう。
なので、決して遅いと言う事は無いと思いますがすぐに自転車になってしまうかもしれないと言う事です。
ストライダーに乗れるようになってから自転車に乗ると簡単に補助輪なしで乗れると言う「噂」がありますが本当なのか?
私の姉の娘はこのパターンで見事自転車に乗れるようになってました(^^♪
噂は本当でした(‘◇’)ゞ
ちなみに自転車とストライダーは全くの別物だと思ってください。自転車は公道でも走れますがストライダーは公道では走っていはいけないんです。
自転車⇒軽車両
ストライダー⇒遊具
ストライダーにはブレーキがないので坂道でスピードがついたまま車道に飛び出す可能性があるので公道ではやめましょう。
交通ルールも一緒に覚えましょう
自転車に乗るのと同時に「交通ルール」も一緒に覚えておいた方が安全で良いです。まだ1人で道路を走る事は無いと思いますが日頃から子供にルールを教えて置くことを忘れないでください。
そんな時に役立つのは「交通公園」っと言うところです。
全国にこのような公園があるのかは分かりませんが、公園の中に「信号」があったり「横断歩道」や「標識」があるので遊びながら勉強にもなるのでお住まいの近くで探してみて下さい。
以前私と娘で「大泉交通公園」と言うところに遊びに行ってみたのでぜひ見て下さい(‘◇’)ゞ
⇩⇩⇩
まとめ
どうでしたか?あなたと子供に合う自転車を見つける参考になったでしょうか(*’ω’*)?
身長によってはとても微妙なサイズ選びになってしまうとかと思います。そんな時は試しに乗ってみたりして子供の体の状態に合わせて買ってあげましょう。
自転車の見た目も大事ですが「安全性」も気にして選んで見て下さい。また、ヘルメットは同時に用意するようにしましょう。
ではではm(__)m