どうも。ミミパパです(*’ω’*)
娘が4歳になった頃にバタバタと離婚してしまって予報接種の事なんかまったく頭に無かったですが・・・
しばらくしてふとした時に「予防接種ってちゃんと受けてたっけ??」っと思い不安になった来たので母子手帳とにらめっこして何とか間に合いましたが、予防接種をちゃんと把握している人ってどのくらいいるんでしょうか?
私みたいになって欲しくないので「予防接種」についてまとめてみました(^^♪
以前ツイッターで無料期間が過ぎてしまい何万円も払って予防接種を受けたと言うのを見た事がありますので注意しましょう。
かかりつけのお医者さんに母子手帳を見せて相談すればスケジュールを組んでくれたり、受けた方が良い予防接種の種類を教えてくれます。
この記事が参考になれば嬉しいです(^^♪
この記事は「KNOW★VPD!」を参考にしています。
公式サイト⇒https://www.know-vpd.jp/index.php
予防接種スケジュール
読みやすいPDFをダウンロードも出来ます。印刷にもご利用できます。
※あくまでも目安ですのでスケジュール調整はかかりつけの医師に相談して下さい。かかりつけのお医者さんに母子手帳を見せて相談すればスケジュールを組んでくれたり、受けた方が良い予防接種の種類を教えてくれます。
0歳から13歳までに受けるワクチン一覧
ワクチン名 | 回数 | 料金 |
B型肝炎
(母子感染予防を除く) | 3回 | 無料 |
ロタウイルス | 1価2回
5価3回 | 有料 |
ヒブ | 4回 | 無料 |
小児用肺炎球菌 | 4回 | 無料 |
四種混合(DPT-IPV)
三種混合・ポリオ | 4回
(プラス1回) | 無料
(有料) |
BCG | 1回 | 無料 |
MR
(麻しん風しん混合) | 2回 | 無料 |
水疱
(みずぼうそう) | 2回 | 無料 |
おたふくかぜ | 2回 | 有料 |
日本脳炎 | 4回 | 無料 |
インフルエンザ | 毎秋 | 有料 |
A型肝炎 | 3回 | 有料 |
HPV
(ヒトパピローマウイルス) | 3回 | 無料 |
髄膜炎菌 | 1回 | 有料 |
二種混合(DT) | 1回 | 有料 |
定められた期間内で受ける場合は原則無料ですが期間を過ぎると有料になります。
有料のものでも自治体によっては公費助成がある場合もあります。
生後2ヶ月
ワクチン名 | 料金 |
B型肝炎
(母子感染予防を除く) | 無料 |
ロタウイルス1価 | 有料 |
ロタウイルス5価 | 有料 |
ヒブ | 無料 |
小児用肺炎球菌 | 無料 |
生後3ヶ月
ワクチン名 | 料金 |
B型肝炎
(母子感染予防を除く) | 無料 |
ロタウイルス1価 | 有料 |
ロタウイルス5価 | 有料 |
ヒブ | 無料 |
小児用肺炎球菌 | 無料 |
四種混合(DPT-IPV)
三種混合・ポリオ | 無料 |
生後4ヶ月
ワクチン名 | 料金 |
ロタウイルス5価 | 有料 |
ヒブ | 無料 |
小児用肺炎球菌 | 無料 |
四種混合(DPT-IPV)
三種混合・ポリオ | 無料 |
生後5ヶ月
ワクチン名 | 料金 |
四種混合(DPT-IPV)
三種混合・ポリオ | 無料 |
BCG | 無料 |
生後8ヶ月
ワクチン名 | 料金 |
B型肝炎
(母子感染予防を除く) | 無料 |
1歳
ワクチン名 | 料金 |
ヒブ | 無料 |
小児用肺炎球菌 | 無料 |
四種混合(DPT-IPV)
三種混合・ポリオ | 無料 |
MR
(麻しん風しん混合) | 無料 |
水疱
(みずぼうそう) | 無料 |
おたふくかぜ | 有料 |
※A型肝炎は1歳から受けられ1回目の2~4週間後に2回目、その約半年後に3回目を接種します。
1歳3ヶ月
ワクチン名 | 料金 |
水疱
(みずぼうそう) | 無料 |
3歳
ワクチン名 | 料金 |
日本脳炎 | 無料 |
※3歳~5歳の間に3回受けて9歳~12歳で追加接種
6歳
ワクチン名 | 料金 |
三種混合 | 有料 |
MR
(麻しん風しん混合) | 無料 |
おたふくかぜ | 有料 |
9歳
ワクチン名 | 料金 |
日本脳炎 | 無料 |
11歳
ワクチン名 | 料金 |
二種混合(DT) | 有料 |
小6~高1の女子
HPV(ヒトパピローマウイルス)は、子宮頸がんなどの予報接種です。
日本産婦人科学会など関連団体が接種を推奨していましたが・・・
「接種の積極的な勧奨」の一時中止について」
2013年6月に接種後の有害事象として見られた慢性疼痛などの症状と接種との因果関係や、痛みがおこる頻度、それに海外での詳しいデータについて実態調査が必要と考えた結果、厚生労働省は約半年間をめどに「接種の積極的な勧奨」の一時中止という決定をしました。 その後、子宮頸がん予防(HPV)ワクチン接種後の慢性疼痛などの症状とワクチン接種の因果関係の調査研究がなされていますが、中止から3年以上経た2016年8月現在において、接種の積極的な勧奨の再開はなされていません。
まとめ
どうでしたでしょうか?
めちゃくちゃ種類が多いし予防接種を受けるタイミングも変則的だったり年齢もバラバラなので大変だと思いますが子供の為にちゃんと把握しておきましょう。
また、世の中にはワクチン反対派の方が居るのも現実です。私にはどっちが正解なのか正直分かりませんが、都市伝説好きな私は少しは信じてしまいますが・・・
判断はあなたに任せます。
私の母の昔話ですが近所でおたふくにかかってる友達が居れば「友達のところに行っておたふくうつしてもらいなさい」って言われてたそうですねw
色々ありますが私は予報接種を受けようと思います。
※あくまでも目安ですのでスケジュール調整はかかりつけの医師に相談して下さい。かかりつけのお医者さんに母子手帳を見せて相談すればスケジュールを組んでくれたり、受けた方が良い予防接種の種類を教えてくれます。
ヤフー知恵袋で見つけた記事を参考までに載せておきますので参考にして下さい。
⇒https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12200252987?__ysp=5LqI6Ziy5o6l56iu